暖房器具の処分法

2月も後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。
例年より暖かいみたいなのですが全くそんな気がしません(´ー`)
外出の自粛が続いているので、休みの日は家にいることが多いのですが 電気ストーブしかないのでめちゃくちゃ寒いです、、。
夏は扇風機のみ!冬は電気ストーブのみ!
なんて快適さの悪い家でしょうか!(笑)
ガスストーブや石油ストーブを購入しようかと考えたのですが、処分が面倒なので断念しました(笑)
暖房器具の処分法
寝屋川市
ガスストーブ、ガスファンヒーター、石油ストーブなど着火装置が付いているものは、臨時ごみになります。
着火装置が付いていない電気ストーブ、ハロゲンヒーターにつきましては、不燃ごみになります。
交野市
ストーブ(ガス、電気、石油)、ファンヒーター(ガス、電気、石油)は有料粗大ゴミになります。
ハロゲンヒーターは粗大ゴミになります。
臨時ゴミの申し込み
寝屋川市
1・引き取りによって収集する方法
2・直接ご自身によって持ち込む方法 の2つの方法で処分が可能です。
1の場合には、収集日の予約と引き取りの際の立会い、 収集・運搬・処理手数料が必要です。
2の場合には、ごみを出される本人が来ていただく必要があります。さらに持ち込み車両は2トン車までになります。
交野市
1・引き取りによって収集する方法
2・直接ご自身によって持ち込む方法 の2つの方法で処分が可能です。
1の場合には、収集日の予約と引き取りの際の立会い、 収集・運搬・処理手数料が必要です。
収集日は月曜日、火曜日、木曜日となっています。
2の場合には、前日までに電話で持ち込みの予約を取る必要があり、持ち込みに使える車両は2トン車までになります。代理として持ち込む場合は委任状も必要となります。
各URLに詳しく載っているので、処分をお考えの方はご覧になってみてください(^_^)
寝屋川市、交野市 両市とも灯油が入ってるままだと処分ができないのでご注意下さい!
使いきれなかった灯油は近くのガソリンスタンドにて無料で処分ができます!
場所によっては、有料、処分の出来ない所もありますので、まずはお電話にてご確認下さい!
今回紹介した暖房器具は弊社でも処分が可能なので、お気軽にお問い合わせください(^ν^)
お客様満足度アップチーム 延川