大阪府、寝屋川市・交野市の一般廃棄物収集(ゴミ収集)生ゴミから産業廃棄物まで
廃棄物の事ならおまかせください。引取、持込大歓迎!

株式会社寝屋川興業 
株式会社エンタープライズ山要
072-821-4097
9:00~17:00(最終受付 16:30)
土曜・祝日も営業

大阪府、寝屋川市・交野市の一般廃棄物収集(ゴミ収集)生ゴミから産業廃棄物まで廃棄物の事ならおまかせください。引取、持込大歓迎!

新しいスタート~働きがいも 働きやすさも

四月になりました。弊社の決算は12月なので1月が新年度スタートですが、世間的には新年度スタートの春ですね。
でも、これは3月のブログです。最近はComingSoonサムネのお陰で締め切りを若干延ばす禁断技繰り出しています すみません。

さて 新しいスタートといえば。
新しいというと少し違うけど、四国八十八か所巡りを再開しました。母の闘病中 すがる思いでそして焦る気持ちで札所巡りをしたことを思い出します。例年通り4月5日の石鎚神社桜まつりにご奉仕した後、独り今治で美味しいものに癒し時間で休息し、翌日55番札所南光坊を皮切りに 54~61番所をお参り。横峯山は石鎚の祝詞にも登場するのですが ほんとに徒歩で参拝されてるの?!林道が細くて険しいので自動車でもなかなか精神的にしんどかったです。桜の時期で素敵な景色にたくさん出会えて 充実した四月の日曜日となりました。
今 フェリーターミナルでブログ作成してるんだけど、愛媛はいまフランス人に人気なんでしょうか?乗船フロアでも聞こえるのはフランス語ばっかり、今治のホテルでも。お祭りで神輿を眺めてる外人さんに英語で参加しませんかと伝えたら「わかりません~」って日本語で返ってきた。私の発音の問題か英語圏じゃない人か。今度は ちゃんとお誘い出来るように語力を少しは高めたいな。

五十肩で今年はお神輿担げず
顔はめ撮影も一人で出来たもん

第11回Good Action Award 最優秀賞受賞!新たなスタート地点

このたび、私たちの会社は「第11回Good Action Award」において最優秀賞を受賞する栄誉に浴しました。この賞は、働きやすい職場づくりや従業員のモチベーション向上に寄与する取り組みを表彰するものです。受賞理由として、私たちが進めてきた「ブラック企業脱却を目指した取り組み」が主体性を育む組織改革と業務品質向上につながったとして高く評価していただき 大変光栄に感じます。

今回の受賞はゴールではなく、新しいスタート地点です。引き続き、「働きたい」と思える組織づくりを目指します。これは単に従業員満足度を高めるだけでなく、社会全体への貢献にもつながると信じています。

環境新聞さまにご掲載いただきました

新たな挑戦★安全運転マイレージ制度とドライバー認定制度

新しい目標に向け新たな取り組みも始まっています。その一つが「安全運転マイレージ制度」です。この制度では、無事故の距離に応じてマイルが付与され、一定のマイルでお米やお肉など家族にも喜んでもらえる商品を授与する仕組みです。これにより、ドライバーの安全意識向上と交通事故削減を目指すとともに、家族から応援してもらえ働きがいにつながるといいなと考えます。

また、新入社員、初心者ドライバーでも事故のリスクを下げるため、ドライバー育成制度についても見直しを行い、しっかりと持続的に運用できる運転者認定制度を再構築しました。これにより、新人ドライバーからベテランまで、一貫した教育体制でスキルアップを図ります。

今後の展望★全員経営の実現

一人一人が経営・利益を考える行動ができるような社内研修(MQ会計マネジメントゲーム)や、ヒヤリハットやミスを未然に防ぐ提案へのインセンティブ制度など 現在進行中の施策だけでなく、さらなる改善計画も進行中です。これらの計画はまだ始まったばかりですが、利益を出すことで しっかり働きがいと働きやすさを実現するために一歩一歩着実に進めていきます。
旧社屋を開放しての休憩室も BCPチームによる感染リスクを減らすリール策定により 利用していただいています。チームメンバーさんに感謝。

 コメントはお気軽にどうぞ