行って応援♪買って応援♪能登半島地震ビジネス復興応援プロジェクト
早いものでもう四月 目前(汗) 社外での研修開催や息子の卒業式などでバタバタした3月でしたが、四人のスタッフに新入学のお祝いをお渡ししたり、すっかり春気分。
花粉症で辛そうな顔しているスタッフも増えてきましたが、皆様はいかがでしょうか?私は半身浴でデトックスに励むようになってから、花粉症のお薬を卒業できるようになりました。国も花粉症対策してくれてるそうですが、それはそれで環境負荷にならないか心配している玉シャチョーです。今月もよろしくお願いします。
食べて応援♪能登半島地震発生から3か月
レジリエンス認証取得後 事業継続推進機構に加入し、全国の経営者の方やBCの専門家の先生などから学ばせていただいて もう2年。理事の一人が代表を務めてらっしゃる(一財)危機管理教育&演習センターが中心となり 現地の復興の様子や課題などの勉強会がBCAO内外で開催されていました。その流れから、現地のビジネス復興応援プロジェクトが立ち上がりました。
現地での直接的なボランティアにはなかなか参加できない私は、プロジェクトを通して穴水町でとれたおいしい能登牡蠣を「買って応援」させていただきました。もちろん 積極的に北陸のお酒を「飲んで応援」しています!
卒業式と国家試験の終わった息子も帰阪して 気のいい仲間と楽しい夜になりました。
調理してくださった旬焼きbar灯こさんにスペシャルサンクスです!いつもありがとう!
行って応援の参加者募集も始まりました。私たちが沢山いただいた美味しい能登牡蠣を生産されてる穴水町の松村水産さんら能登の漁港でのお手伝いを 4/21実施します。
今回の地震で海底が隆起したなど 漁協関係の抱える問題は広範囲に及んでいそうです。私にできる応援の形で、能登はもちろん石川・富山・新潟を長く応援していきたいと思います。
(一財)危機管理教育&演習センターのXアカウントでは最新の復興状況や 応援プロジェクトなどの情報がいち早くGETできます。私もフォローして「知る応援」「見る応援」をしています!
伝える防災♪知る防災♪産業資源循環協会女性部 防災セミナー
大阪府産業資源循環協会女性部と兵庫県産業資源循環協会女性部合同研修としまして、3/1に防災セミナーと題して 171を実際に体験していただくことをメインに、発災前・発災直後・発災後の行動・備蓄についてお話させていただきました。廃棄物業界の女性経営者に多く参加いただいたので、管理者責任についても。お正月の能登半島地震の発生を受け、防災意識が高まって兵庫と大阪のメンバーだけでなく、全国の女性部からもZOOM参加していただけました。自社や自宅、親戚の皆さんでの安否確認方法やご紹介したサイトなど情報共有してくださったと、ご連絡いただけうれしく感じました。
事業継続とは防災にあらず
事業継続というとどうしても防災だと思われがちですが、自然災害はもとより、サイバーテロや戦争、サプライチェーンの倒産や不祥事などの環境変化、世界的なESG経営に対する情報公開の規制強化などの広いリスクや状況変化に対応することが求められます。これらオールハザードに対して経営層がBCPチームと一緒にイメージしておくことがレジリエンス力の強化につながります。
2023年までは防災月間に合わせた3月の机上訓練、9月の実動訓練を計画実施していましたが、どうしても繁忙期と重なってしまい準備が難しいので2024年度からは4月10月にずらして実施することにしました。我々の事業継続計画はまだまだオールハザード対応には程遠いですが、年二回の訓練と二年に一度のレジリエンス認証更新を通して見えてくる課題を少しずつ少しずつ解決していくことで 少しずつ少しずつレジリエンス力強化につなげていきます。
2024年の机上訓練は チーム新加入メンバーのカワちゃんに資料作りをお願いでき、訓練当日は各チームのBCP担当を前にキュウちゃんとともに進行してくれるぽい。その後 各チーム担当者から社員全員にアウトプットしてもらう形です。
先日より日赤病院で息子の入院手術の付き添いで高山に来ている私。日本赤十字の災害支援、復興状況が詳しくロビーに掲示され、熟読させていただきました。DMATはもちろん、災害関連死を出さない活動や避難所の健康指導など詳しく書かれていました。
日本赤十字の応援として、募金とそして献血をしていきたいですね!ほんとにありがたいです。
献血バス 会社に来てもらえるのかな?みんなと相談しよう~
3月5日リリース予定のBCPチームブログ 大幅に遅れてしまい申し訳ありませんでした。各チームブログが月末に団子状態で渋滞していますが、お読みくださりありがとうございます。引き続き4月もよろしくお願いします。