大阪府、寝屋川市・交野市の一般廃棄物収集(ゴミ収集)生ゴミから産業廃棄物まで
廃棄物の事ならおまかせください。引取、持込大歓迎!

株式会社寝屋川興業 
株式会社エンタープライズ山要
072-821-4097
9:00~17:00(最終受付 16:30)
土曜・祝日も営業

大阪府、寝屋川市・交野市の一般廃棄物収集(ゴミ収集)生ゴミから産業廃棄物まで廃棄物の事ならおまかせください。引取、持込大歓迎!

トラックの巻き込み事故を予防するために。

2tトラックでの路上教習中が始まり、車両が大きくなったことで、対向車線から大型車が来るとミラーがぶつかるんじゃないかと今まで以上にヒヤヒヤしてしまう草葉です。笑

特に交差点などで曲がろうとしている大型車は怖いのですぐに止まったり徐行で先に行ってもらうようにします。

皆さんもトラックやバスのような大型車が交差点などで曲がっている所を見たことがあると思います。

そういった大型車は曲がる時に大回りで曲がってきて対向車線にいるとぶつかるんじゃないかと少し怖いですよね。

でも大型車の運転手の運転が下手だから大回りしているのではないんです。

大型車の大回りには大事な意味があるので、

今回はその大型車の内輪差外輪差について話したいと思います。

内輪差とは

内輪差とは四輪車(またはそれ以上の車輪がある車)が曲がる時に、カーブの中心側にある後輪が前輪より内側を通ることを言います。

そして前輪と後輪との間の幅が広ければ広いほど内輪差も大きくなります。

なのでトラックやバスなどの大型車は曲がる時に大回りをして曲がらないと内輪差で後輪が縁石に乗り上げたり柵などにぶつかったりしてしまい曲がりきれず、接触や横転、巻き込み事故などに繋がってしまいます。

ですので、対向車線に大型車がいる時はそういったことを意識して運転すると事故のリスクがグッと低くなると思います。

歩行者・自転車の信号待ちは横断歩道とのソーシャルディスタンスが大事

歩行者や自転車の方も交差点等で信号待ちをする時は電柱などの後ろで待ったり、横断歩道から少し(2m程度)離れて後ろで待つなどして、下の画像の黄色い部分で待たないようにするだけで巻き込み事故に合う可能性をグッと下げることができますので、実践していただければと思います。

実際に弊社の大型車を運転しているイメージアップチームの森山先輩にどのようなことに注意しているか聞いてみました。

すると、曲がる時はサイドミラーをよく見て横抜けしてくる車両がないかを確認し、前方に曲がるのに十分な間隔が開けるようにして、曲がり始めてからは車両後部のオーバーハングがぶつからないかなどを注意して運転していると話してくれました。

対向車や後続車の運転手だけでなく、大型車の運転手も色々なことに気を使って運転していることが改めて分かりました。

皆さんも頭の片隅にこういったこと置いておくと、巻き込み事故などを予防することに役立つと思います。

次回は森山先輩の話の中にあったオーバーハングと外輪差についての内容を予定していますので、お楽しみに( ^∀^)

リスクアセスメントチーム 草葉

 コメントはお気軽にどうぞ