関西万博で考える インクルーシブ防災

びっくりするくらい早く開けてしまった2025年の梅雨。連日の暑さで 自律神経というか三半規管がやられ気味のタマ社長です。皆様 熱中症に負けず お過ごしでしょうか。数年前までは毎年規模拡大していた防災展の熱中症対策コーナーは最近勢いが止まったような。小手先では無理!ってことなのかな。うちも毎週木曜日恒例となってるアイスの日の拡大とかかんがえたほうがいいのか?7月に安全運転教室にお越しいただく㈱ディ・クリエイトの管理栄養士の佐藤先生に そのあたり伺いたいと思います。
脳みそ溶け気味なので ブログの内容がだらりとしないように 今月も行ってまいりましょう!
7月12日ウーマンズパビリオンでトークセッション!
2025年7月12日(土)、大阪・関西万博の東ゲートゾーン、カルティエウーマンズ パビリオン「WA」にて、「対話がつなぐ、命と未来~女性リーダーと共に創る防災の共助~」と題したトークセッションが開催されます。女性教授や経営者など多様なリーダーが集い、インクルーシブ防災について語り合うこのイベント。私はテーマ2「日本在住の外国人に対する安全確保の準備」で登壇します。
12,13日とブルーインパルスがリベンジ飛行予定とのことで 入場券完売状態。うちのスタッフも参加が危ぶまれるところでした(何とかなりそう)リアルで参加していただいて 一緒に防災についてみなさまと語り合いたいところですが、オンラインでも参加が出来ますので世界中どこからでも500人まではご参加いただけます!事前質問なども受け付けておりますので どうぞお申込みお待ちしております。

インクルーシブってどういうこと?
インクルーシブ(inclusive)とは、「包摂的」「包括的」「すべてを包み込む」という意味の言葉です。
具体的には、障がいの有無や国籍、年齢、性別などの違いに関係なく、あらゆる人が排除されず、お互いの違いを認め合いながら共生することを目指す考え方を指します。
今年より高齢者の雇用や、女性の幹部登用など Diversity, Equity & Inclusion(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)=DE&I、多様性・公平性・包括性を重視する考え方で 人事や採用を進めてきた弊社としては 2027年4月スタートする 廃棄物業界での技能実習生制度について しっかり準備を進めたいと考えていたところ、今回 外国人採用を支援する㈱アンサーノックス 渡辺郁さんや、RPF製造で技能実習生迎え入れの準備をしている同業の㈱MTK三峰教代ちゃんのほか、すごい人たちに交じってお話させていただくことになって ワクワクしています。テーマ1,2登壇者、ファシリテートと司会の女性メンバーそして防災小話をしてくださる弁護士先生など 面白メンバーだな!楽しみにしてくださいね。と大きく風呂敷広げましたw

防災フェスに参加してきました@岡山県倉敷市真備町
今日7/4は 西日本豪雨からちょうど7年目です。去年 BCAO関西で当時の様子などお話を聞かせていただきました 倉敷市真備町川辺地区の自主防災組織「あるく」さんが実施された地域全体での防災フェスと題した 楽しく防災の知識を増やし地域の連携を強化する取組をされていたので、BCAOメンバーでもある日本防災士会大阪支部副支部長の田中さんとともに 6/1お邪魔してきました。


中国銀行さん、国土交通省中国地方整備局さん、香川大学・岡山大学の皆さん、地域の学生さん、防災設備屋さん、民間救急搬送の方など 多くの方の協力と あるくのメンバーの皆さんで実施されたフェス。7年前に床上浸水された地域一帯で 安全確認タオルを掲出したり、防災備蓄食をお昼ごはんに試食させていただいたり。先月も書いたかな?久々の胸骨圧迫法でゼイハァなったり、カエルくん搬送してゼイハァした、要配慮車になってみようコーナーでは白内障を体験する眼鏡や体の重り固定具などでご老人体験が出来たり。これ以外にもたくさんの学びを得て 後ろ髪引かれながら岡山を後にしました(万博の準備会議があったのよ。)
いただいた尾西さんの田舎ご飯がハラールでびっくりしたなぁ。世界中で一番多いのがイスラム教の方というから、数年先には スタッフのお祈り休憩なんてのも 我が家の光景になるかもしれないですね。
梅雨は空けましたが、集中的な豪雨に見舞われる地域も多く報道されていますので、うちは大丈夫と思わずに ご自身の生活圏のハザードマップを見て マイ・タイムラインを作成するなど防災意識を高めていただきたい時期です。
コチラは以前まとめたマイタイムラインについてのブログです。お時間のある時に お読みいただければ嬉しいです!

万博登壇まであと少し。当日は登壇終わりのすっきりした気分で 青空の下 素晴らしい弧を描くブルーインパルスが見られるように 小さな徳を積んでまいりたいと思います。カッコイイ飛行写真 来月載せられたらいいな~
皆様におかれましては 屋内での熱中症にも気を付けてお過ごしくださいね!また来月よろしくお願いします~タマ社長でした!